はたけしごと
2016年4月18日月曜日
竹田の成田不動講に交通安全のお守りを受けに行く一回目の地震の後だったけど道はがけ崩れなし無事つく拝受してチュウリップをみて原尻の滝から岩戸経由の方にかえってみた
田原の手力男神と天細女命
竹田のチュウリップ単純な植え方でした
水車も停止
不動明王
原尻の滝
原尻の滝にかかるつりはし
赤くさびた橋山の中には頑丈すぎるぐらいに見える
神社あり登っていく勇気なし下から拝礼
山桜きれいでした
誰も通らない山道
<太田道潅 >
七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき
八鉢神社
鉄兜をかぶった地蔵さん
2016年4月8日金曜日
春も終わり初夏を思わせる暑さカメラ片手にウオーキングよそのおうちの前のチュウリップを
写させてもらいました
2~3日まえにはつぼみだったのがすべてさきそろっています
散る寸前のもありなんとかセーフ
紫のがきれいでした
本当にたくさん植えられています
早々こいのぼりも泳いでいます
門前には子供の日を祝って飾られています
武者人形のケースはご主人が作られたとのこと起用
ここの花は今がさかりです
大根の花
おしべの色が変わっている水仙です
2016年4月2日土曜日
明日から雨というので最後の桜を・・・
国民宿舎の桜
NTTの桜昨日花見をしました
国見が丘の花桃
ご近所のかたの花壇いつもきれいにされてます
パンジーがアレンジされてうえられています
ピンクの花咲きそろったらきれいでしょうね
そら豆もきれいに植えられています
川沿いの菜の花の群生
モクレン
ひな人形がかざられていました
コンクリートの間からタンポポの花
牛の子市場の一本の桜色は白ぽいです
野菜集荷上の桜満開になっていました
また来年の春を楽しみにしてます
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)