2016年11月23日水曜日

町区ウオウーキング大会に参加子供会含めて24名参加・・・雲海橋を通って野方野をあるいて

天の岩戸温泉でバーベキュウー大会2時間かかって到着14000歩全員無事到着



淨光寺の横にある公園に集まり出発


紅葉が少しずつはじまっています



淨光寺


イチョウはまだまだ黄色がうすいです



雲海橋から鉄橋を・・今はトロッコ電車が運行されています



野方野の紅葉


岩戸温泉の下の広場から岩戸の村が一望薄曇りだったので
稜線が残念ながらはっきりみえません



二つ岳」と猿岳がみえますが山の紅葉はいまいちでした



ここの紅葉はまだらに色づいてきれいでした


バーベキュウー後の子供たち.宝探しをするため
説明を聞いているところ


若い人に焼いていただき我々はただ食べるだけ
ビール焼酎お肉を満腹に食べ四人で浅ケ部越しに帰ることに・・・
他の人はバスにて帰る予定とのこと、


黄色い色のもみじをきれいでした


山中にある紅葉


遍路道なのでお地蔵さんがいたるところにおられます



赤い色のもみじすでに散りかかっていました
23000歩きました、足がつかれたあ・・・




フェリーの後方です



いずみ号の先端です.バスの中に乗ったままフェリーに
乗り込むので全体像が撮影できませんでした


2016年11月1日火曜日

今治国際ホテルに一泊8時に出発四国に向けて・・・

岡山~広島~五つの島々をわたって四国道後温泉に到着2時間の自由行動
道後温泉少しも変わっていない

お昼をいただき温泉には入らず散策に出かける


タクシーにて石手寺にゆく




元気再生石クグリ輪







石像です


傍に近づくのが怖いくらいの石積です




山の上に日中友好の弘法大師(中国のデザインで建立)
日本最大の弘法大師



坊ちゃん電車ちょうど発車のときでした


まだ松山城がありましたが時間なくフェr-にのりこみました

ようやく佐賀の関までかえってきました


暑くなく寒くなく本当に楽しい旅でした
これからまた東九州高速道をひたはしり