阿蘇の休憩所の水車今日はうごいていました
これからの旅の安全をおねがいする
ベルサイユ博多のアシカのモニュメント、ここにて自由に
昼食うに丼たべました
博多ポートタワー70メートル時間なく登りませんでした
子供山笠がかざられていました
宮地獄神社の入り口」
馬の銅像が何か所にもありました
登り上がったところから海の方向を見たとこら年2回
夕日の沈むところがきれいに見えるとのこと
牛も作られていました
人もすくなくゆっくりけんがくできました
宮地嶽神社の正面入り口
宮地嶽大神の表面が飾られています
大縄のしめ飾り落ちたら大変だなあとふとおもいました
ほっこりと花がさいています
太鼓、鐘などは囲いの中でまもられています
二日目は宗像大社(弁天様の総本宮)
御神木≪楢の木>
ここの注連縄は長いものです
福岡タワー234米展望のみです
タワーから見下ろした福岡市内
ヤフーゾームが高いビルの向こうで見えません
海の中の結婚式場
夜景のタワー
バスの中から地震の爪あと
阿蘇までかえりほっこりばあちゃんにむかえられました
