2016年9月28日水曜日

初秋の候

日増しに朝夕はすずしさを感じる季節になってまいりました。今まであまりに暑かったので
ほんとにすごしやすいこの頃です

川登のたんぼアートがんばろや九州はひとつときれいに
稲穂でかかれています

花壇のしたのコンクリートの隙間のどこんじゅ花今年もさきました


椿も一輪さき道行く人がもう椿がといってとおっていきます


脱皮してこんなにくも大きくなりました、うえにあるのが前の殻で
あしにしま模様ができています

となりに子供が生まれていました。小さいなりに蜘蛛の巣を
つくっています

前の木にはカラスが巣を作り朝から鳴き声がうるさいです
人が近づくとカーカーではなくガーガーといかくします


8 件のコメント:

  1. クモも良いですが カラスの巣この時期?? 春くらいなら 子供が出来そうですが?? 以前カラスの子供連れて帰り 養ったことが有りますが かわいいもんですよ!!!

    返信削除
    返信
    1. 春に一度子供ができたと思うのですが、それからず~とその巣の中に帰り昼間はいないときもあるのですが朝夕が帰ってきて、うるさくなくので巣をつついて落そうかとはなしがあがっています。

      削除
  2. クモに小クモがいて、観察する楽しみが増えましたね。 興味があることが身近にあるのが、生きていくのに必要だと思います。それは人それぞれでいいのではないかと考えます。興味がある物が何ひとつも無いと言う人は、生活するのに、さみしいような気がします。

    返信削除
    返信
    1. 家の入口なのでうっとしいのですが、なぜかかわいそうで・・・
      何を食べて成長しているのか、子蜘蛛までできて、お互いに干渉しないでさかさまになっていきています。

      削除
  3. 子蜘蛛まで生まれていたのですね。やさしいあなたの気持ちに、安心して産んだのでしょうね。

    返信削除
  4. 一日宮崎に行きゆうべかえってきて、今朝みたら親蜘蛛網も破られて
    いなくなっています。おそらく鳥に食べられたのでしょう子供蜘蛛小さいので後ろの軒下に逃がしてあげました

    返信削除
  5. 親蜘蛛がいなくなっていておどろいたでしょう。子蜘蛛元気に育つといいですね。

    返信削除
  6. 本当に驚きました。一日いなかったすきに鳥に食べられたのかなあ,巣が破れていたので・・今年のこの暑い夏を一日中日にてらされながら成長してきたのに・・なぜかしら愛情感じていました。

    返信削除