2017年5月23日火曜日

久しぶりの温泉に行く

今日はあまり暑くないので高森の瑠璃温泉にいってきました。地震で屋根が壊れていましたが、修理の途中でした
、温泉は異常ありませんでした。ゆっくりとはいり、帰りに珍しい神社にお参りしてかえりました


高森温泉から3キロ離れたところに駐車場があります
熊野座神社


熊野座神社入口しめ飾りが一つ落ちていて二つのこっています

50段登った所にも鳥居がありここでも飾り物真ん中のが
おちていました。両側には100基の灯篭がならんでいます
山道を杖をついて登ること40分頂上についてびっくり
大きな岩のなかにすごい空洞がありその先はぜっぺき
お賽銭ばこがありお酒や焼酎などが備えられていました
ほげと岩(合格必勝の利益あり)とのこと

天井まで10メートルはあり横幅は10メートルぐらいの広さ
一見岩戸の天の安河原をおもわせます奥の院が筒抜けている
のがちがいますが山の頂上にあるのも違いますがびっくりです


天の岩戸みたいに積み石が積まれています


猫岳がきれいでした地震で中のほうが形がかわっています


あじわい館に猿回しがきていました


いろいろな芸をみせてくれました


料金は自由料金で500円300円いろいろでした
1000円払っている人もたくさんいました



赤牛の像は作り直され一回り大きくなっています





7 件のコメント:

  1. 頂上まで40分とは、大変だったでしょう。でものぼったかいがあり不思議な石の空洞を見られて良かったですね。お猿さん可愛いかったでしょう。

    返信削除
  2. ほんとに不思議な空洞でした。少し恐怖を感じる。誰も掘ったのでは、ないみたいだし、山の上なので岩もないし、木の根もみえないし、どうして??
    と、言うかんじでした

    返信削除
  3. 行ったことのない神社です いろんなところにいろんな神社が 有りますが 良いとこですね!!

    返信削除
  4. 愛ちゃんと山のぼりがてらに登ったらすごいですよ,神社も2か所にあり
    ゆかりのあるところとパソコンでよみました。電池がパカパカしだしたので
    たくさんうつせませんでした

    返信削除
  5. 6月9日(金)朝 高森で育ちましたが、上色見にこんな場所があるとは…
    知りませんでした。この歳で故郷の事が知れて嬉しく思います。
    また珍しい事が見つかりましたら、ブログに挙げてくださいね。楽しみに待っています。

    返信削除
  6. 追伸 お庭のゼラニュームがとてもきれいですね!

    返信削除
    返信
    1. 雨によわいので傘をフェンスに括り付けてまもっています
      通りがかりの人笑っています

      削除