2017年5月5日金曜日


花散らしの雨がふり山々は黄緑色の新緑がきれいです、他県からのひとで駐車場はいっぱいです
取り集めていた春の花公開します。実家に帰った時の花々です
イキシヤ

セッコク

バニーテール

こめつつじ

フリージヤ

イキシヤとウツギ

ふくろなでしこ

プリムラ

みつばつつじ






霧島つつじ

国来田独歩館



館の裏庭

37歳にてなくなる中学校で数学と英語を教えていたとのこと

周りの庭園がきれいです

独歩館の二階からうつした庭








清水寺にいって撮ったものではありません
テレビのニュースであったのをうつしたものです

釘を使わず建てられています

屋根の部分とひさしの部分がいたんでいます



500年の一度の改修工事のための足組






墓地に通じるつつじ今はもう花ビラおちました

4 件のコメント:

  1. ご実家はいろいろな花が、咲いていてきれいですね。
    国木田独歩館には、私たちは、時間が無くてはいらなかったのでよかったです。若くして亡くなられたのですね。佐伯の城下町めぐり楽しかったです。

    返信削除
    返信
    1. 友達が遅れてきたので2か所しかみられませんでした。お茶を
      たてていただきいただきました。案内の人にいろいろ聞かれて
      よかったですね。

      削除
  2. ご実家の花々、とてもきれいですね。たくさん植えられているんですね。
    毎年 春が楽しみでしょうね! 時々長谷部さん宅の前をバイクで通過していますが、季節ごとによく手入れされた植木鉢の花々を見ています。
    こころうきうきの季節がきましたね。

    返信削除
    返信
    1. すべて鉢植えなので水の管理が大変です(これから先夏になるので)
      見ていただきありがとう。今度会ったらよってください

      削除