2018年9月12日水曜日

五ヶ瀬のギャラリーで絵画展がありました子供さんのもでていましたが、先生のだけうつしてきました。珍しい染色画というそうです、中にかかれている字は奥様の字体習字の
先生です


興梠義孝先生の画


知子先生の画



知子先生の画


義孝先生の画


以下義孝先生の画















私んちの花々



7 件のコメント:

  1. 智子先生 意外な一面持っておられるんですね
    絵画の良さは あまりわかりませんが
    書くこと自体気持ちの良いもんでしょうね!!

    返信削除
  2. パソコンかわってから 鈴木さんと 長谷部さんのブログ 見れていませんでしたが 長谷部さんのブログも今日から見れるようになりました 今後ともよろしく!!

    返信削除
  3. 実際に見ていないのでわからないのですが、ステキな絵のようですね。
    「染色画」と書いてありますが、「絵具」は何が使ってあるのですか?以前聞いたような気がするのですが、覚えていません。
    忙しい勤務の合間に先生は描かれるのでしょうね。
    すてきな「絵」を見せてもらいました。
    最後のきれいな花 毎年開花する「ゼラニウム」育て方がじょうずですね。

    返信削除
  4. ろうで書くそうですが・・17日3時まで係りのおじさんがいます無料です
    土、日は先生がいかれるとか・・とにかく本物みたらどうしてという感じ
    木地屋の上に博物館ありその中にギャラリーがあります

    返信削除
  5. Yutaka Kourokiでフェイスブック 開けますからよろしく!!

    返信削除
  6. 如何してもコメント書けない暇なときAとあが動かないのでみてくざさい
    ワードはかけるのにどうしてかなあ・・・

    返信削除
  7. 毎年素晴らしい作品を、書かれていますね。知子先生もお忙しいのによく書かれていますね。大作なので時間がかかられたことでしょうね。会場に行けなかったので作品を見せてくださってよかったです。有難うございました。

    返信削除