先日二か月振りに実家に帰ってきました、母はいつものように元気あんしんです
ドコモとAUの携帯が使えるようになっていました
三軒しかない山の中なのでようやく世間一般に・・
浄化槽も完備されきれいな水に・・・
AUの携帯塔です
とんびのオスです
めすです私が帰ると必ず飛んできますいつもパンをもってかえって
あげるので車を覚えているのではないかと・・
家の前から映したところ右は椎茸乾燥小屋
とんびが残したぱんを早速からすがたべにきます
この頃名前のわからないとりが住み着いているとか・・
めづらしく雀は一匹もいません
おしえていただきました青さぎです
たんぼは日之影の石垣の村といしょでたなだになっていて
すべて石垣でできています
めずらしくコンクリと石のあいだからさいているはな
名前はわからない
はなきり
やぶらん
さんごばな
きんもくせい
三階の選択干し竿にいたこわがってしたに落ちたところを
パチリはねがあるのでとんでにげました
 三階の屋上までどうしてんぼってきたのか下りずに
じいとしていたかわいそうに思いあみぶくろにいれて
したまでもってさがりコスモス畑ににがしてあげました
 
8枚目の鳥は、もしかしたら「青サギ」ではないかと思います。
返信削除まちがっていたらごめんなさい。
鷹のご夫婦にパンのおみやげとは、楽しいことですね。絶対に長谷部さんの車を覚えているのだと思います。鳥類は頭がいいと思います。
からすも一度、石など投げていじわるすると覚えていて次には仕返しをするそうですから。
静かで穏やかなところですね。たくさんの花々がゆく秋にいろどりをそえていますね。
お母さんが、お変わりなく安心されましたね。携帯電話が、使えるようになられ良かったですね。石垣で作られた棚田は、弟さんの田んぼでしょうか?鷹の夫婦がお出迎えとは、嬉しいですね。
返信削除私まちがっていました鷹ではなくトンビでしたそれから名前のわからないとり
返信削除教えていただきありがとう青さぎでした
母は元気すぎるほど歩けないのがかわいそうなだけ、一か月ごとに回診に来るお医者さん血圧も心臓も文句なしとのこと、かえるぎわもう一日泊まっていけとねざられるのがつらい又来るからと振り切って帰るしだいです
返信削除