2018年12月14日金曜日

霧島温泉湯遊の旅

11日~12にかけ霧島に行ってきました.高千穂から12名延岡から21名夜は宴会
総勢155名みなさん芸達者でたのしい一夜でした翌日は名所めぐりでした
一夜をあかしたホテル



霧島神宮の鳥居

本殿





御神木



御神木の裏側から眺めるとまるで観音さまがたっているようです
御神木の折れた枝がこのようにみえるのです
さだれ石

紅葉は終わっていて冬景色に変わろうとしています 

関乃尾の甌穴

  
関乃尾の滝

吊りはしは綾の吊りはしよりは低いですが長いものです


吊りはしから滝を眺めて・・・天然記念物とあって
巾40m高さ18m
あと木々の間から落ちる男滝と女滝の3つの滝からなっています
日本の滝100選に入選

4 件のコメント:

  1. 12月にはいっての旅行、まだまだあまり寒くはないようで楽しい時をすごされましたね。
    暑い時も汗だく旅よりも、少し歩けば暖かくなる旅のほうが少し楽なような気がします。
    わたしはまだ「年賀状印刷」が出来てませんので、少々焦っている所です。
    長谷部さんも鈴木さんももう印刷が終わりましたか?

    返信削除
  2. 裏面は簡単な図柄ですりました。表面がパソコンがおかしく住所のところが映らなくて、先生に依頼したところです、愛ちゃん今日見ましたちょっと元気がないみたいでしたが、薬飲んでるからと・・・早くよくなってね


    返信削除
  3. ご神木の観音様本当にそう見えますね。霧島神宮もきれいに色が塗られていて前に行った時よりきれいだったことでしょうね。楽しい旅を過ごされてなによりでした。行けなくて残念でした。年賀状印刷今日やっとできました。

    返信削除
  4. 早くできてほっとでしょう、パソコンやめたらなかなか開かないので・・・
    スマホ買ったら全くになりました頑張って続けていってね

    返信削除